
交通事故に遭ったらご相談ください♪
1.事故

事故に遭ってしまった!
2.警察へ
警察に連絡です!事故処理を必ずしないと、保険での治療ができなくなるので注意が必要です!


3.保険会社
まずは当院にお電話して頂き施術の予約をお受けします。その後すぐに保険会社に連絡しましょう!このあと病院や整骨院へ行くことを伝えましょう。

4.病院

病院で診察してもらいましょう。
痛みがあるところやぶつけたところを全部先生にお話しください。
5.しおや整骨院
当院へお越しください!
後々痛みが出てこないように、時間をかけて根本的な治療を行います。

6.病院との連携
最低でも一ヶ月に一度は病院に受診してください。当院は病院からの指示があって、リハビリを行うことができます。

.jpg)
しおや整骨院は初めての方でも来院しやすい手稲区のかかりつけを目指されています。また、夫婦ともに国家資格をお持ちで、アットホームな温かみのある施術を心掛けておられます。交通事故に関しては、症状が重くなることもあることから、夜間遅くまでの営業や時間外での営業も個別に対応していただけることがあります。塩谷先生は交通事故被害者を守ろう、治そうという気持ちが強い先生ですので、交通事故に関する通院やお身体のご相談はしおや整骨院の塩谷先生に相談されることをおすすめします。
交通事故 Q&A
Q
A
事故に遭って、すぐ行ってもいいの?手続きなどをしないで突然行っても大丈夫?
大丈夫です!まずは当院に最初に来てみてください(^^)/
これからの流れや損保会社さんとの対応などをわかりやすく優しくお伝えします♪
交通事故では以下のような症状が出ることがあります。
継続した痛み、めまい、しびれ、頭痛、運動制限、けだるさなど。
Q
A
なぜそのような症状が出るの?
小さな衝撃でも、リラックスしている状態で関節に負担がかかれば、痛めてしまうのです。
当院ではこの症状を改善させる為に以下の治療を行っております。
トリガーポイント療法、ほぐし、ストレッチ、鍼灸、電気通電など。
Q
A
治療を行うとどうなるの?
治療を行ったその日から、少しずつ症状は改善されます。3ヶ月~6ヶ月を目安としてください。
交通事故に遭って数日経ってから出てきた症状は、時間がかかる場合があります。
Q
A
料金はかかるの?
自賠責保険の適応となれば自己負担はかからないことが多いです。
必ず病院に通院してください。
病院での診察は非常に重要です。
一ヶ月に一回は必ず、できれば一週間に一回病院に通院して頂ければと思っております。
重篤(じゅうとく)な後遺症が、数日、数週間経ってから出てくる場合があるからです。
治療を行うことは、交通事故被害者の権利です。
必要に応じて治療を行い、妥当性のある範囲で治療費などを補償してもらえばよいのです。
当院は、むちうち症状に適した施術を行う整骨院です。
治療の効果が出ている間は治療費や休業損害が支払われますので、しっかり通院していきましょう。
当院はバイク事故(衝突事故、転倒事故、立ちごけ等)の対応もしています!
LINEは24時間いつでもお問い合わせできます!
もし交通事故に遭ってしまったら~
まずはしおや整骨院にご連絡ください!
〇自損事故の場合・加害者側の事故の場合、最初に気を付けること
①こういった場合も事故扱いになります!
電柱やガードレールにぶつかってしまった。雪道で滑り、何かにぶつかってしまった。
すみやかに警察に連絡をして事故処理をしてもらってください。
②自損事故・加害者側の事故の場合にもご自身のご加入している自動車保険の特約で、病院や整骨院に通院することができます。
首や肩、背中や腰が徐々に痛む場合がありますのでご注意!
まずはしおや整骨院にご連絡・ご相談ください!
③自損事故・加害者側の事故の場合、保険会社からは健康保険を使用してくださいと言われます。
当院では交通事故に関するケガには健康保険の使用・併用をお断りしています!
ご自身の健康保険を併用するともちろん、自動車の保険会社の負担は減ります。
しかし当院では手技による施術を行う患者さんは全て、自費料金にて対応させていただいています。
健康保険ではほぼ電気治療だけになり、手技による施術ができないからです。
健康保険は使いませんと自動車の保険会社に伝えてください!自動車の保険会社から、それでは他の整骨院に通ってくださいと言われるかもしれませんが、
私はしおや整骨院に通います!と強く申し出てください。どこに通院するかは、整形外科の担当医師と患者さんが決定するものなのです。
詳しくはしおや整骨院にご連絡・ご相談ください!
〇車同士の事故の場合、最初に気を付けること
①まずは安全を確保してください。
警察に連絡をして現在地や相手と自分の情報をすみやかに伝えましょう!
事故相手の車のナンバーをしっかり把握しておきましょう
警察に現在地や事故状況を伝え、あとどれくらいの時間で警察官が到着するか確認しておきましょう。
(現在地が不明な場合は、スマホで現在地を調べたり、又はスマホのGPSにより警察に現在地を伝えることもできます)
すみやかに車両の破損状況がわかるように、写真を撮影しましょう。
目撃者がいれば積極的に声をかけ、電話番号を聞いておきましょう。後日、証人として助けて頂ける場合があります。
ドライブレコーダーがあるならデータが保存されているか必ず確認しましょう。
②整骨院で交通事故治療が受けられます!
すぐには痛みは出てこない場合もあります。すみやかに当院にお電話ください。
そしてすぐに治療を開始しましょう!
事故が起きてから通院するまでに期間が空いてしまうと、事故とケガとの因果関係を認められない事があります。
そうなると損保会社から本来受けられるべき対応や補償を受けられなくなってしまう場合があるからです。
③しおや整骨院では手技により患部の緊張をほぐし、むちうち特有の症状を根本から改善します。
一か月に1~2回、整形外科への通院も併せて必要になります。整骨院との併用も認めてくれる整形外科に通院しましょう。
整形の通院は、医師の指示に従うことが大事です。
整形外科では、最初の診察時に医師に症状のすべてをしっかり伝えてください!
痛みだけではなく、違和感やしびれなどがある箇所もすべてお話しして、適切な診断を受けてください。
レントゲンだけではなく、MRI検査も受けれるなら受けておきましょう。症状を把握しすぎるデメリットはありません。
詳しくはしおや整骨院にお問い合わせください!
④交通事故に関する通院費用は基本的には自己負担にならず、加害者や保険会社負担になります!
保険会社から適切な対応を受けられない場合は、すみやかに交通事故に詳しい弁護士に相談してください!
当院でも提携している弁護士がいます。お気軽にお問い合わせください。
〇通院中、通院が終わりそうな時に注意すること
①絶対に、通院の間隔は空けないように!
保険会社からもう治ったと判断され、治療を終了とさることがります。気を付けましょう。
②病院に通院する際には、来月もよろしくお願いします。と伝えて診察を終えるようにしてください。
来月もしっかり来ますよ、という旨を医師にも伝え、治療継続の意思をはっきり伝えましょう。
③保険会社や調査会社と話しをする際には、症状は残っていないと誤解されると治療を打ち切りにされてしまうことがあります。
くれぐれも症状の話には注意しながら、電話対応してください。
保険会社から圧迫されるような電話が来る場合、弁護士を代理人にすることもできます。
そもそも損害の立証責任は、被害者にあるのです。
精神的に疲弊する前に、しおや整骨院に相談してください!
④事故後の通院は3~6か月にわたり行われる場合が多いです。
後半になってくると保険会社より治療終了のお話をされます。
症状や痛みが残っている場合は、今の身体の状態をしっかり説明し、治療継続の意思を伝えましょう!
強引に治療を打ち切られたと感じた場合は、交通事故に詳しい弁護士にすみやかに相談しましょう!
お困りの際にはしおや整骨院に相談ください!
⑤示談交渉、主婦の方の休業損害などの賠償について
賠償や示談交渉については、絶対に交通事故に詳しい弁護士に相談してください!
〇当院と交通事故
当院が交通事故をなぜ得意としているか?
①開業当初から交通事故の患者さんが多少なりとも来てくれていまして、
もっと交通事故の対応に詳しくなりたいという気持ちから様々な勉強会やセミナーに参加し、実践を通して日々精進しています!
今ではたくさんの交通事故に遭う患者さんが来てくれており、様々な案件をお任せさせていただいております。
②院長塩谷は18歳の頃から整形外科でリハビリ助手として勤務を始め、その後整骨院、リラクゼーション、整体マッサージと様々な場所で勤務し、多くの経験をさせていただきました。
その中で鍛錬してきた手技はむちうち症状との相性が良く、結果的に多くの交通事故患者さんが喜んでくれることに気が付きました。
今後もむちうちに苦しむ患者さんの症状改善のために、手技を磨いていきます!
③僕自身もバイクや車が好きで、車のどの部分がどれくらい壊れたとか、バイクで転倒してこんなケガをしたとか、お話が通じやすいと思います!
当院はバイク事故にも対応していますから、何かありましたら相談してください!
④僕は患者さんの味方です!
家庭のこと、仕事のこと、通院されていく中で色々なお話を聞かせてください。
交通事故で通院する場合は、保険会社寄りの整骨院にはご注意ください!
⑤お電話はだいたいいつでもお問い合わせください。
急いでいなければ、どんな些細なことでもLINEでもいいのでお問い合わせください!
LINEは24時間いつでもお問い合わせOKです!